ネットの個人から発せられる情報の楽しさって、加工(編集)されていないナマの声(アク解風に言うと生ログか?)が聞けるってことだと思うんだけどさ。
だから私は一般人のフツーの日記スタイルのブログが大好きです。
これがコミュニケーション主体のコミュニティとかだと、他者との交流が密なせいなのか何なのか、自然に「空気読み」が発生してるらしくって、明らかに他者の発言に引きずられてるだろーなんて事も多々ある。
(#禁煙サイトだと、先にコメントくれたヒトの意見に引きずられる現象がよくおこる。最初のヒトが日記の内容を曲解してると、どんどん誤解が広がって行くので正直ちょっと面倒臭いなーと思うこともあるけど、良い方向に作用すると本当にイイカンジに支え合える仲間という意識、連帯感が生まれやすい気がする。)
ブログも、トラックバックを辿ると少数派の意見をトラックバックしにくくなるので、そこでまた意見が変わったりすることもあるし、一概には言えないけれど……。
まぁ、そりはいいです。
昨日は
つぶねたで紹介されてた「Yahoo!知恵袋で笑った質問を晒すスレ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ」にかなりハマってしまいました。
掲示板サイトって検索でひっかかれば参考にさせてもらうけど、自分から積極的に参加したことないので、こーゆーシリーズを紹介してもらうとかなり新鮮でした。
おもしろいんだね、掲示板サイトって。
結構ナマログな感じだね。
内容としては、まんま「笑う」ものから「嗤う」に近い感覚で紹介してるんだろなー…なのまでイロイロ。
個人的には「笑えないよー」と思うものに結構ハマって、投稿者の他の質問まで見て回ったり(^^;)
とりあえず、一番笑ったのは↓これかな?
続きを読む »